つけ麺

実際に販売されている業務用つけ麺の商品例や、選び方のほか、より良い業務用つけ麺に出会うための方法をまとめています。

業務用つけ麺の商品例

キンレイ

職人づくりつけ麺

  • 規格:300g
  • 荷姿:5食×4袋/箱×2合

キンレイの
製麺を詳しく見る

シマダヤ

「真打」つけ麺専用極太中華めん <ミニダブル>

  • 規格:270g
  • 荷姿:5入袋×4×2合

シマダヤの
製麺を詳しく見る

なか川

つけ麺

  • 規格:不明
  • 荷姿:不明

なか川の
製麺を詳しく見る

武蔵野フーズ

つけ麺 極

  • 規格:230~250g
  • 荷姿:5食×6袋×2合

武蔵野フーズの
製麺を詳しく見る

麺ズファクトリー鵜の木

つけめん

  • 規格:不明
  • 荷姿:不明

麺ズファクトリー鵜の木の
製麺を詳しく見る

業務用つけ麺の選び方

調理時間が短い製品を選ぶ

業務用麺は、より調理時間が短いものの方が好まれます。そのため、より調理時間の短い業務用麺を探す必要があります。

調理時間や調理方法については、商品の紹介ページに記載されているのでしっかりチェックしておきましょう。

また、サンプルを取り寄せられる場合は実際に確認してみるのも手です。

茹で伸びしにくい製品を選ぶ

つけ麺は食感が重要です。そのため、茹で伸びしやすい麺だと短時間で食感が失われてしまうので、消費者にも喜ばれません。

麺全般に言えることですが、業務用麺を選ぶ際にはできるだけ茹で伸びしにくいものを探しましょう。

着色料を使用していない製品を選ぶ

着色料の有無は、消費者がその商品を手にとってくれるかどうかを分ける重要なポイントのひとつです。

業務用麺を選ぶ際には、味や価格だけでなく、着色料の使用についても注目してみましょう。

消費者がより好む商品を仕入れるためには、「着色料不使用」が明記してある商品を探すのがいいでしょう。

より良い業務用つけ麺を選びには

豊富なラインナップのある会社を選ぶ

業務用麺を仕入れようとしている製麺会社が、どのくらいの種類の麺を用意できるのか知ることが大切。

ラインナップが豊富であればあるほど、多様な消費者にアプローチすることができます。

麺の種類と
開発の可否で
製麺会社を比較
業務用麺の導入・開発におすすめ

業務用麺を検討する際、NB品を導入するにしても、オリジナル麺を開発するにしても、麺の種類が多い製麺会社を選ぶことで、理想に近い麺と出会うことができます。

豊富な種類の
NB品の導入や
オリジナル麺を
開発するなら
武蔵野フーズ
冷凍麺の種類
21種類
うどん(うどん・そうめん・きしめん・ほうとう・讃岐風うどん・稲庭風うどん・五島うどん・筑後うどん)・中華麺(ラーメン・冷やし中華・つけ麺・やきそば・ちゃんぽん・博多ラーメン・やんやーそば)・そば(粗挽き・八割・十割・茶そば)・パスタ(スパゲッティー・フェットチーネ)
開発の可否
最小ロット数:2万食~

武蔵野フーズの公式サイトで
製麺について見る

電話で問合わせる

長年の実績と
大手の安定感なら
シマダヤ
冷凍麺の種類
17種類
うどん(うどん・そうめん・きしめん・ほうとう・ひやむぎ・讃岐うどん・稲庭風うどん)・中華麺(ラーメン・つけ麺・ちゃんぽん・焼きそば)・そば(石臼挽き・八割・十割・茶そば)・パスタ(スパゲッティー・フェットチーネ)
開発の可否
-

シマダヤの公式サイトで
製麺について見る

電話で問合わせる

最小600食から
小ロットで
開発するなら
なか川
冷凍麺の種類
5種類
うどん(うどん・ひやむぎ)・中華麺(ラーメン・ちゃんぽん)・そば(そば)
開発の可否
最小ロット数:600食~

なか川の公式サイトで
製麺について見る

電話で問合わせる

業務用冷凍麺を販売・開発している15社のうち、冷凍麺の種類が豊富な会社と、開発の可否とロット数の記載が公式サイトに記載のある会社をそれぞれ選定
(2021年3月23日時点)